介護職が抱えやすい悩みを幅広く集めてみました。

介護職は腰痛に悩まされることが珍しくありません。ケアを施す高齢者を抱えたり、屈んで作業をしたりすることが多いからです。

高齢者に話しかける場合であっても、腰を曲げて接するのではなく、膝を落として目線を同じにするなど、動作のなかに腰への負担を与えない工夫を取り入れることが必要です。

腰を痛めてしまうと、介護職に従事できなくなります。自分では大丈夫だと思っていても、気がつくと腰にダメージが与えられていくケースは珍しくありません。日々の業務のなかの些細な動きであっても、腰への負担が少なくなることを意識することが大切なのです。

介助を行う際に、高齢者をベッドから車椅子に動かす場合があります。抱きかかえるように、お年寄りを抱えてしまうと、過度に腰への負担を与えてしまうことがあります。お年寄りとはいっても、それなりに体重はあります。1日に何回も抱きかかえてしまうと、知らぬ間に腰を痛めていくのです。

高齢者を動かす必要がある場合には、抱きかかえるのではなく、スライドさせることを考えるのも良いでしょう。またノーリフティングケアというものもあります。ノーリフティングケアとは福祉用具を活用した抱えあげないケアです。それにより腰への負担を軽減することができます。
>>>ノーリフティングケアの詳細:これからの介護に必要な「ノーリフティングケア」

ある程度動ける高齢者の場合には、自分で動いてもらうのも良いものです。トイレに行く際などは、自分で歩いてもらった方が、高齢者の自立を即することもできます。

腰を曲げたり、ひねったりする動作を続けてしまうと、コルセットを付けなくては介護業務に従事できなくなることもあります。いつまでも元気に介護職で働くためにも、腰へ負担を掛けすぎることには気をつけましょう。